
美しい口元で笑顔に
愛知県名古屋市の上前津歯科医院では、新しい治療法、治療機材を用いてレベルの高い歯科医療を目指しております。また、患者様とのコミュニケーションを大切にし、審美治療にも力を入れています。
マウスピース矯正(インビザライン)について
見た目を気にせず歯並びをキレイに
マウスピースを継続的に着用して歯を動かしていく矯正治療です。歯磨きや食事の際には取り外すことができ、透明で薄い素材なので見た目も気になりません。
通院期間 1年半
回数 平均8回

このようなお悩みありませんか?
TROUBLE
歯列矯正をしたいけど見た目が気になる
矯正治療中の痛みが気になる
金属アレルギーで矯正治療が始められない
通院する時間が確保できない
費用が高くて支払いが一括でできない
矯正中も食事を楽しみたい
マウスピース矯正のメリット
MERIT
取り外しが可能
透明なので目立ちにくい
通院回数が少ない
様々な症例に対応可能
痛みや違和感が少ない
金属アレルギーの方も治療可
上前津歯科医院のマウスピース矯正の特徴
FEATURE
総合的にレベルの高い治療が可能な歯科医院だからこそできる矯正治療
難症例にも対応可能
高性能な設備を完備
治療の流れ
01
カウンセリング
02
精密検査
03
診断
04
事前治療
05
矯正装置装着
06
治療終了・保定
費用(自由診療)
費用(自由診療)
診断料
55,000円
費用(自由診療)
マウスピース矯正
440,000円
費用(自由診療)
リテーナー
55,000円
※費用は全て税込表記です。
リスク・副作用について
-
治療初期には痛みや不快感が現れる場合があります。1週間前後で慣れますのでご安心ください。
-
歯の動き方には個人差があります。予想された治療期間より延長する場合がありますのでご了承ください。
-
装置の使用状況や定期的な通院など、患者さまの協力具合で治療の結果や期間に影響します。
-
稀に歯が骨と癒着していて歯が動かなくなったり、歯の神経が障害を受けることがあります。
-
歯を動かすことで歯根が吸収して短くなったり、歯肉が下がることがあります。
-
治療中に「顎が痛い」「口が開けにくい」「顎関節で音が鳴る」などの顎関節症状が出ることがあります。
-
状況によって、予定していた治療計画を変更する場合があります。
-
装置が外れた後に、保定装置を使用しないと後戻りが生じる可能性が高くなります。
-
顎の成長発育によって、噛み合わせや歯並びが変化する可能性があります。
-
矯正治療は、一度始めると元の状態に戻すことは難しくなります。
-
親知らずの影響や加齢などが原因で、凸凹が生じ、再治療が必要になる場合があります。
インプラントについて
歯を失った方におすすめの治療です
人工の歯根を埋め込み、その上に人工の歯を作製します。安定感があり、自分の歯のように噛めます。入れ歯やブリッジが合わない方におすすめです。
通院期間 半年~1年
回数 平均8回

インプラント治療のメリット
MERIT
見た目が自然
顎の骨が痩せにくい
快適な噛み心地
健康面・精神面の向上
他の歯への影響が少ない
インプラント治療のデメリット
DEMERIT
外科手術が必要
治療期間が長い
他の治療より費用が高い